関東在住の私ですが、たまたま大阪市内に用事があり、時間を作って堺まで行って参りました!

博物館はマエダ工業跡地に建っているのか?

以前は仁徳天皇陵(大仙古墳)に隣接する市有地内にあった「自転車博物館サイクルセンター」(堺市堺区大仙中町18-2)が、手狭を理由に「東京第一ホテル堺」跡地に移転し、「シマノ自転車博物物館」(堺市堺区南向陽町2-2-1)として新装開館したのですが、ネット界隈では、「その地は、マエダ工業本社(堺市南向陽町2-1-16)跡地に当たるのではないか。あまりに皮肉な現実だ」などとささやかれています。

検証してみる

「東京第一ホテル堺」跡地の売り情報が見つかりました。(29億8,000万円・・・ゴクリ・・・)

こちらが1981(昭和56)年3月20日時のマエダ工業本社の敷地図。

さらにシマノ自転車博物館周辺の航空写真。

上の二つの画像を重ねてみました。

これではっきりしました!!

「シマノが購入した土地はマエダ跡地を完全に含んでいますが、博物館はマエダ跡地を外した区画に建っている」というのが真相です。シマノは今のところ、マエダ跡地を触ることなく、ホテル時代と同じく駐車場のままにしていますが・・・将来、自転車に関係するイベントフィールドになれば嬉しいですね。
 

博物館に入ってみる

入館料は500円。(1階ホールは無料開放されていて、一部ヴィンテージモデルの展示やお土産を購入できる売店があります)

第5代社長で、第2代社長「尚三」氏長男「容三」氏が財団理事長なんですね。(似た名前ばかりで分かりにくい島野家系図は以下の通り。( )内の数字は歴代社長順。見事に年功序列です)

         ------------------------------------------------
            島野庄三郎(1) - 尚三(2) - 容三(5) - 豪三
                          - 敬三(3) - 泰三(6)
                          - 喜三(4)
         ------------------------------------------------

おや、ホールの奥で研究発表らしきものをやっている・・・

発表者は、その内容、その長身からして、スタンプジャンパーの出自調査の際にお世話になりました(が現実ではまだお会いしたことがない)「CAMBIO工房」主宰のS氏ではないでしょうか?

帰宅後、氏のブログを確認したら、やはりそうでした。大変な奇遇でしたが、時間的にご挨拶することができず残念でした。
 

——————————————————————————————————————-

江戸時代(~1868)の自転車

——————————————————————————————————————-

1817(文化14)年 二輪自転車の始祖


1819(文政2)年 若者の間で大流行


 

1861(文久元・万延2)年 足が地面から離れた


 

1860(万延元)年代末 ミショー型木製


 

——————————————————————————————————————-

明治時代(1868~1912)の自転車

——————————————————————————————————————-

1869(明治2)年 タンデム トライシクル


 

1870(明治3)年頃 より速く走るために前輪が巨大化


 

1877(明治10)年 堺のダルマ自転車


 

1880(明治13)年 自動車の基礎技術を発明


 

1880(明治13)年代 オーディナリー


 

1881(明治14)年 スター


 

1881(明治14)年 ミヤタ創業


 

1882~1885(明治15~18)年頃 最も古い日本製自転車のひとつ


 

1885(明治18)年 セーフティ自転車への進化


 

1886(明治19)年 トライシクル


 

1887(明治20)年 ギアが装着され前輪が小さくなった


 

1889(明治22)年 安全な自転車の登場


 

1892(明治25)年 明治の堺を走った自転車


 

1892(明治25)年 セーフティ自転車


 

1894(明治27)年7月 日清戦争勃発

1895(明治28)年4月 日清戦争終結


 

1895(明治28)年 初期の折りたたみ自転車


 

1896(明治29)年 空気入りタイヤで快適に走る


 

1897(明治30)年 5人で力を合わせ世界選手権優勝


 

1900(明治33)年 ハンモックのサドルで快適な乗り心地


 

1903年7月 第1回ツール・ド・フランス開催


 

1903(明治36)年 女性が使いやすいよう工夫


 

1904(明治37)年2月 日露戦争勃発

1905(明治38)年9月 日露戦争終結


 
——————————————————————————————————————-

大正時代(1912~1926)の自転車

——————————————————————————————————————-


 

1914(大正3)年7月 第一次世界大戦勃発


 

1916(大正5)年 高級ブランド名の日本製自転車


 

1918(大正7)年11月 第一次世界大戦終結


 

1919(大正8)年 初期のディレーラー付き自転車


 

1921(大正10)年 優雅な姿と快適な乗り心地


 

1921(大正10)年2月 シマノ創業

1894(明治27)年生まれのシマノ創業者「島野庄三郎」は、当時の封建的な教育制度に反発して、小学校を3年生で自主中退する。

12歳の頃、手先の器用さを活かすべく刃物職人の徒弟を始めると、母方の親戚の山内家に預けられ、そこで生涯の盟友「山内一夫」と出会う。二人は大変気が合い、後に旋盤職人として、また起業家としても互いに影響しあうことになる。

1909(明治42)年、14歳で、当時の先端技術を支えた旋盤職人となるべく、山内一夫とともに「高木鉄工所」に入所する。

渡り職人として「日の本鉄工所」、「万代鉄工所」に勤めた後、

1918(大正7)年、23歳で「大勝鉄工所」の職長になる。

1921(大正10)年2月、26歳で独立、六尺旋盤1台を元手に「島野鉄工所」を設立する。

1922(大正11)年、フリーホイール生産に着手。

1922(大正11)年9月 マエダ工業創業

「前田鹿之介」が「日の本鉄工所」から独立し、「前田鉄工所」を設立する。