ビモータもイタリアの中小モーターサイクルブランドの例にもれず、経営が安定することなく常に倒産の危機と隣り合わせでやってきていますが、その経営状態に合わせて(?)、日本における代理店が変更されてきました。

 私の知る限り、日本における最初のエージェントは、奈良のオートショップ・フクイで、ビモータ・ジャパンを名乗っていました。時期はdb1が出た頃まで。1985年の東京モーターショーに発表間もないdb1を展示したのはASフクイだったと記憶しています。

 その後まもなく、db1とテージを福田モーター商会が扱うようになり、ほぼ同時期に(ちょっと遅れて)福田Mとは別に、YB系とテージを、オーリンズ代理店でもあるカロッツエリア・ジャパンが担当していました。これは得意分野による住み分けだったんでしょうか?この頃、日本はバブル景気で、高価なイタリアンブランドが、一気にメジャーに身近になりました。

 その後、93年のdb2の日本デビューを担当したのは、衝撃(!)のレッドバロン。資本力、販売力を評価されての抜擢だったのでしょうか?賛否両論、湧き上がりましたね。当初は以前の代理店と変わらぬ高価格路線で打って出ましたが、安かろう・悪かろう(失礼!)のレッドバロンの看板では無理があったのでしょう、すぐにプライスを大幅ダウンしてきました。たとえば、db2では当初の277万円の設定から100万近く安くなったと記憶しています。これは、同じエンジンではあるものの、所詮量産車である900SSとほとんど変わらない価格帯に、贅を尽くした手作りバイクが下りてきたことを意味します。(当方、安くなった方の値段でdb2を買いましたから!)テージも福田M時代は500万近いプラスでしたが、バロンでは300万円台となりました。(当方、市場価格が暴落したテージの中古車を買いましたから!)

 その頃、バロンと並行して、鈴鹿のオーバーレーシングがdb2(BB1もだったか?)を扱っていて、広告等で、(バロンとは関係のない)正規輸入車です、と明言していたので、大量販売のバロンとは別に、小規模でも技術水準の高いエージェントとして抜擢されていたのでしょうかね?(事実は知りません・・・)

 バロン体制は、悪名高いVデュエのデビューまで続きます。しかし、ここでついにビモータ本体が倒産してしまいます。原因はデュエの自社製・直噴2ストエンジンの技術的失敗ですね。全車回収しての大掛かりなエンジン改修というリコールを出さざるを得ず、資金的に息詰まりました。(当然、リコールは未達で倒産!)

 倒産後も、バロンは売れ残ったdb3やらテージやらの新車を延々とカタログに載せ続けていましたね。db3で最終的には80万円くらいになっていたなあ・・・あの形が気に入れば、お買い得だったかも!?

 sb系のカスタムで名を馳せ、倒産したビモータの倉庫に残ったdb4を、倉庫ごと買い叩き(と聞く)、自社カスタムのdb4cとして仕立て直して日本で売りまくったコルセが、復活したビモータの日本エージェントになりました。いや、モトコルセの前に、グリースモンキーが復活した直後の新生ビモータのエージェントを謳っていましたが、新型車が形として出てきたころには、モトコルセに変わっていましたね。

 モトコルセは蜜月期間というか、ただまとまった台数を買わされ、それを売るだけの関係以上に、本社と相互に影響し合っているようにも見え(本当のところは知りません!)、結構長く関係が続きましたね。

 現在の輸入発売元は、再び福田モーター商会となりました。2011年の春からです。モトコルセが降りた(降ろされた?)理由はなんでしょうね?ありがちの・・・車両の支払いが遅れているとか?あるいは、イタリアン・コネクションというべき人的な裏工作でサクッと持っていかれたとか?興味深いような、どうでもいいような・・・

 さて長い前振りを経て、本題です。
 いまさら2011年暮れの話題ですが・・・

 なお、福田Mの2012年モデルの取り扱いは、DB5R evo、DB6 evo、DB8(bipost)、DB8SP の4種類のみです。DB9と10、2台のオフ車は結局、出なかったの?と思ったけれど、海外ではしっかりリリースされてますね。日本では売れなそうと判断され、持ってきていないだけ?そういやテージもラインアップにない。そりゃ、テージは2度と見たくないだろうな。

 また、純オフ車のBBX のエンジンは GASGAS だそうです。(イマドキ、2ストというのもすごいね!)

Bimota 2012 Models – Bimota is back!

November 10, 2011 By Bruno dePrato

Two years ago, Bimota disappeared from EICMA. That was a bad sign for the small but highly respected Rimini-based chassis specialist. For lesser companies, even family events can rock the boat to the point of almost tipping it over. This was the case with owner Roberto Comini, whose wife died a couple years ago. He almost lost interest in the firm for which he cares so much, even though Bimota is just a tiny thing compared to his main business.

Comini’s sorrow slowly subsided and he firmly took the rudder of the good ship Bimota back in his hands. Fortunately, he can still count on an old, highly professional team formed by chief engineer Andrea Acquaviva and designer Enrico Borghesan.

In 2011, Bimota completely reorganized its worldwide product distribution and, most importantly, enlarged the model range to offer dealers a more-comprehensive business package, while keeping the philosophy of the firm focused on supreme quality and exclusivity. To enhance its presence in racing, Bimota hired Ruben Xaus, who manages the Spanish team that will return to Moto2 competition next season with the HB4.

As for the street, the model line now includes a few remarkable machines, the main example being the DB8-based DB9 Brivido. Powered by the Ducati 1198, it is what I would call a “semi-dresser,” in that it features a high handlebar along with a sharp-looking fairing so that the rider can use all that power without being blown away in the wind. The Brivido shares its main chassis components? Marzocchi RAC43 fork, Extreme Tech shock and Brembo Oro racing brakes?with the DB8. The exhaust system is a conventional 2-into-1 design, not the super-efficient unit developed for the DB8. The Ducati engine is rated at 162 horsepower in the Brivido, 8 less than the 170 hp of the DB8. Claimed dry weight is 390 pounds.

While some might regard the DB9 Brivido as an evolution of the DB6 Delirio, Bimota dared to go one step farther with its DB10 Bimotard. This machine uses the Bimota-developed 1078cc special edition of the classic sohc, air-cooled, two-valve Ducati V-Twin rated at 98 hp with gobs of torque. The Bimotard uses a trellis-style frame, 6.3 inches of wheel travel and sits the rider a little higher for true supermoto feel. Claimed dry weight is just 370 pounds.

Surprisingly, Bimota is probing new turf: off-road. The BBX 300 and BBX 508 are powered by a carbureted 300cc two-stroke and a fuel-injected 458cc four-stroke. They are called “Bimota own” and coming from somewhere in Central America. The BBX project will proceed only if all the numbers are right.

DB10 Bimotard

Bimota launched their latest creation which is the Rimini firms take on the Hypermotard with a similar engine from Ducati producing a claimed 100 horsepower. It only shares the air-cooled L-twin with the Ducati and you’ll find the trademark Bimota trellis frame and swing arm found on other Bimota’s such as the DB5 and partly on the Tesi 3D. Dry weight is a claimed 168kg and the fuel tank holds 13.5 litres. The name chosen in Bimotard is pretty clever and it had to come at some point! As we keep mentioning the model name DB10 stands for the 10th model Bimota builds over a Ducati engine.

Specifications
Power:98bhp
Weight:168kg
Fuel capacity:13.5 litres
Engine size:1078cc
Engine specification:Air-cooled, 1078cc, 90 ° L-twin, DOHC, 2v, desmodromic. Six gears. Fuel injection
Frame:Steel trellis frame and double-sided swingarm with billet aluminium side plates.
Front suspension adjustment:Fully-adjustable 50mm Marzocchi forks
Rear suspension adjustment:Extreme Tech rear shock
Front brakes:2 x 320mm front discs with Brembo four-piston radial calipers
Rear brake:220mm rear disc and twin piston Brembo caliper

DB9 Brivido

2012 DB9 Brivido

The DB9 is a naked DB8 basically which involves a 1198 Testastretta II engine of 160hp @9.500rpm (162 and 168CV claimed in press releases but also 119Kw which we are using until somebody tells us we’re wrong) distributed on a claimed 177kg dry weight. The claimed torque is 128Nm @8.000 rpm.

BBX 300

BBX 508

DB5R evo

DB5 Desiderio

DB6 Delirio evo

DB6 Delirio R evo

DB8

Ruben Xaus

DB8 SP

Tesi 3d evo